Kyoto Writers Residency
2025 Kyoto Writers Residency 04

2025 Kyoto Writers Residency 04

2025年度 第4回京都文学レジデンシー
2025 Kyoto Writers Residency 04

開催概要 / Outline

事業名称:第4回京都文学レジデンシー
開催期間:2025年10月18日(土)〜11月17日(月)
招聘作家:8名
主催:京都⽂学レジデンシー実⾏委員会
共催:⽴命館⼤学国際⾔語⽂化研究所/⿓⾕⼤学/京都芸術⼤学
特別共催:国際交流基金
協賛: DMG森精機株式会社/⾹⽼舗 松栄堂
協力:Arts Council Korea/イタリア文化会館-大阪/株式会社共立メンテナンス/京都 蔦屋書店/丸善ジュンク堂書店
後援:京都市/京都経済同友会/京都市教育委員会
共同プロデュース:MUZ ART PRODUCE/CAVA BOOKS
京都市「Arts Aid KYOTO」補助事業

招聘作家 / Fellows

各作家のプロフィールやサンプルワーク(原文および邦訳)は、順次、京都文学レジデンシーのnoteで公開していきますので、ぜひご覧ください。
また、すべての作家は10月19日(日)開催のオープニング・フォーラムおよび11月16日(日)開催のクロージング・イベント(朗読会)に出演します。イベントの詳細は京都文学レジデンシーのウェブサイトやSNSでお知らせします。ぜひご参加ください。

We will be posting profiles and sample works (original and Japanese translations) of each writer on our page of note.
And, all writers will appear at the Opening Forum on Sunday, October 19 and the Closing Event (reading session) on Sunday, November 16. Details of the events will be posted on our website and SNS. We hope to see you there!

フランチェスコ・オットネッロ / Francesco Ottonello
イタリア / Italy
(イタリア文化会館-大阪フェロー / Italian Cultural Institute in Osaka Fellow)

noteに掲載しているサンプルワーク / Sample works on note
フランチェスコ・オットネッロ「儀式のように、その頃ガザでは」「未来の記憶」「メタバースで」「昔、アウストラロピテクスは」(訳:池田知徳)
“Come un rito mentre a Gaza”, “Mirai no kyoku (未来の記憶)”, “Dentro il metaverso”, “Un tempo l’australopiteco” by Francesco Ottonello

花氷 / Hanaka
日本 / Japan
(京都文学レジデンシー フェロー / Kyoto Writers Residency Fellow)

noteに掲載しているサンプルワーク / Sample works on note
花氷「吹き抜ける」「夜景樹(やけいじゅ)」
Hanaka “Blowing Through”, “Landscape with Night Trees” translated by Yuki Tanaka

イサベル・ガリモア / Isabel Galleymore
英国 / U.K.
(京都文学レジデンシー フェロー / Kyoto Writers Residency Fellow)

noteに掲載しているサンプルワーク / Sample works on note
イサベル・ガリモア「ちっぽけなハエ」「地上」「ディズニーランド」Carcanet Press刊『Baby Schema』より(訳:小林久美子)
Isabel Galleymore “Little Fly”, “On Earth”, “Disneyland” from the book, Baby Schema (Carcanet Press).

チラット・チャルームセーンヤーコーン / Jirat Chalermsanyakorn
タイ / Thailand
(国際交流基金ASEAN文芸フェロー / Japan Foundation ASEAN Fellow)

noteに掲載しているサンプルワーク / Sample works on note
チラット・チャルームセーンヤーコーン「ある従業員の夏休み」より(訳:福冨 渉)
Jirat Chalermsanyakorn “วันพักร้อนของพนักงานคนหนึ่ง”

カリーナ・ロブレス・バーリン / Karina Robles Bahrin
マレーシア / Malaysia
(国際交流基金ASEAN文芸フェロー / Japan Foundation ASEAN Fellow)

noteに掲載しているサンプルワーク / Sample works on note
カリーナ・ロブレス・バーリン「裸足で走る」(訳:吉田恭子)
Karina Robles Bahrin “Running Without Shoes”

キム・ヘビン / Kim Hyebin
韓国 / Korea
(Arts Council Koreaフェロー/ Arts Council Korea Fellow)

noteに掲載しているサンプルワーク / Sample works on note
キム・ヘビン「グライアイ」より(訳:カン・バンファ)
Kim Hyebin “프롤로그”, excerpt from “The Graiai” transrated by Hoyoung Moon

ムティター・パーニッチ / Muthita Panich
タイ / Thailand
(国際交流基金ASEAN文芸フェロー / Japan Foundation ASEAN Fellow)

noteに掲載しているサンプルワーク / Sample works on note
キム・ヘビン「グライアイ」より(訳:カン・バンファ)
Yoko Tawada “ผู้อัญเชิญไฟ” translated by Muthita Panich (published by Gamme Magie Editions)
多和田 葉子「献灯使」より(講談社刊)

パトリック・フラナリー / Patrick Flanery
オーストラリア / Australia
(京都文学レジデンシー フェロー / Kyoto Writers Residency Fellow)

noteに掲載しているサンプルワーク / Sample works on note
Patrick Flanery, excerpt from “Dispositif”, unpublished
パトリック・フラナリー「装置(ディスポジティフ)」(未発表)からの抜粋(訳:藤井光)

関連イベント / Events

オープニング・フォーラム / Opening Forum

招聘作家8名が、テーマに沿ったディスカッションを行います。会場にて一部招聘作家の書籍も販売します。
The KWR 04 writers will hold a discussion based on the theme. Some books by the writers will be available for purchase at the venue.

開催⽇:2025年10月19⽇(⽇)
時間:午後2時から午後4時まで(開場 午後1時30分)
場所:松栄堂 薫習館 KARANIホール(京都市中京区烏丸通⼆条上ル東側)
司会:藤井光(翻訳家、東京大学/京都文学レジデンシー実行委員)
通訳:日英逐次通訳あり
定員:会場60名(先着順、事前申込優先)
配信:ライブ配信およびアーカイブ公開を行います
参加費:無料
共催:立命館大学国際言語文化研究所
申込⽅法:以下申込フォームから受け付けます

参加申込フォーム

*来場にあたりサポートが必要な方は実行委員会までお問合せください。

クロージング・イベント(朗読会) / Closing Event (Reading)

招聘作家が、滞在制作の締めくくりに、自国語で自作の朗読を行います。日本語訳も提供します。

開催⽇:2025年11月16⽇(⽇)
時間:午後2時から午後4時まで(開場 午後1時30分)
場所:松栄堂 薫習館 KARANIホール(京都市中京区烏丸通⼆条上ル東側)
司会:江南亜美子(書評家、京都芸術大学/京都文学レジデンシー実行委員)
通訳:トーク通訳あり
定員:会場60名(先着順、事前申込優先)
配信:なし
参加費:無料
申込⽅法:以下申込フォームから受け付けます

参加申込フォーム

*来場にあたりサポートが必要な方は実行委員会までお問合せください。

ブックフェア / Book Fair

市内の書店と連携し、招聘作家、実行委員、スタッフがセレクトした海外文学等のブックフェアを開催します。会場ごとにテーマを変え、異なるラインナップが並びます。

  • 丸善 京都本店(京都BAL B1,B2F) > Google Map
    9月8日〜11月2日開催「いま読みたい世界文学」
    招聘作家が選んだ国内外文学を中心に構成します。
  • 京都 蔦屋書店(京都髙島屋S.C. [T8] 5,6F)]  > Google Map
    10月18日〜11月17日開催
    おすすめの海外文学、および招聘作家の国の文化にまつわるおすすめの本をセレクト。また、招聘作家の著作(原語または邦訳版)を特別販売します。

KWRライブラリー in 京都 蔦屋書店 シェアラウンジ / KWR Library at Kyoto TSUTAYA Share Lounge

京都文学レジデンシー招聘作家の作品を書かれた言語で読もう!

第4回京都文学レジデンシーの関連企画として、京都 蔦屋書店6Fシェアラウンジ内に、これまで京都文学レジデンシーに参加した作家の著作を集めた特設ライブラリーを設置します。招聘作家が執筆したオリジナルの言語で出版された書籍や、一部、英訳または日本語訳の書籍を⼿に取り、⾃由に読むことができます。

※貸出には対応しておりません。シェアラウンジ内でのみ閲覧可能です。
※シェアラウンジの⼊場には利⽤料が必要です。利用料金等は京都 蔦屋書店シェアラウンジのウェブサイトをご確認ください。

開催期間:2025年10月1日(日)〜11月30日(日)
書籍の言語:日本語、英語、フランス語、チェコ語、スペイン語、リトアニア語、イタリア語、タガログ語、ポーランド語(予定)

Read the books of KWR writers in their original languages!

As part of the Kyoto Writers Residency 04, a special library featuring works by the writers who have participated in the Kyoto Writers Residency will be set up in the Kyoto TSUTATA Share Lounge. You can freely browse and read the books published in the original language written by the participating authors, as well as some books available in English or Japanese translations.

*The books cannot be checked out. They are to be enjoyed within the Share Lounge.
*An admission fee is required to enter the Share Lounge. Please check the Kyoto TSUTATA Share Lounge website for usage fees and other details.

Period: October 1- November 30, 2025
Language of Books: Japanese, English, French, Czech, Spanish, Lithuanian, Italian, Tagalog, Polish (tentative)

ニュースレター / Newsletter

  • 05(招聘作家) PDF版

公募について / For Prospective Applicants

第4回京都文学レジデンシーの公募は2025年3月31日で締め切りました。2025年の公募要項やFAQについては以下のボタンをクリックして確認してください。
Applications for the 4th Kyoto Writers Residency closed on March 31, 2025. Please click the button below to check the 2025 application guidelines and FAQ.

プレスリリース / Press Release

以下ボタンからご確認ください。取材をご希望の方は、実行委員会( kyotowritersresidency(at)gmail.com )までお気軽にお問い合わせください。