Kyoto Writers Residency
About Kyoto Writers Residency

About Kyoto Writers Residency

About Kyoto Writers Residency

京都文学レジデンシーとは / About Kyoto Writers Residency

京都文学レジデンシー実行委員会は、京都の大学に拠点を置く文学者のつながりから2021年に発足し、2022年からレジデンシーを開始しました。レジデンシーでは世界の作家・詩人・日本文学翻訳者が京都の街なかに長期滞在して構想・執筆に専念できる環境と、読者を含めた文学の担い手たちとの交流の場づくりを目指します。

Kyoto Writers Residency is dedicated to providing a place for writers and translators around the world to focus on their writing. We have started our annual residency since fall 2022. Kyoto Writers Residency work in collaboration with universities in Kyoto as well as other public and private organizations.

応募をお考えの方へ / For Prospective Applicants

第4回京都文学レジデンシーの公募は2025年3月31日で締め切りました。次回の公募は2026年の春を予定しています。
2025年の公募要項やFAQについては以下のボタンをクリックして確認してください。
Applications for the 4th Kyoto Writers Residency closed on March 31, 2025. The application process for the 2026 residency starts in early spring of 2026.
Please click the button below to check the 2025 application guidelines and FAQ.

2022年 京都文学レジデンシー01
招聘作家:6名
 大前粟生(Ao Omae)日本/Japan
 アンナ・ツィマ(Anna Cima)チェコ/Czech Republic
 アルフィアン・サアット(Alfian Saʼ at)シンガポール/Singapore
 エミリ・バリストレーリ(Emily Balistrieri)アメリカ/U.S.
 ポーラ・モリス(Paula Morris)ニュージーランド/New Zealand
 ユベール・アントワンヌ(Hubert Antoine)ベルギー/Belgium

2023年 京都文学レジデンシー02
招聘作家:5名
 佐藤文香(Ayaka Sato)日本/Japan
 モード・ジョワレ(Maud Joiret)ベルギー/Belgium
 ジョセフィン・ロウ(Josephine Rowe)オーストラリア/Australia
 ルス・ヴィトロ(Luz Vítolo)アルゼンチン/Argentina
 カン・バンファ(Kang Bang-hwa)韓国・日本/Korea, Japan

2024年 京都文学レジデンシー03
招聘作家:10名
 アンバー・アダムズ(Amber Adams)アメリカ/U.S.
 オーシュラ・カジリューナイテ(Aušra Kaziliūnaite) リトアニア/Lithuania
 クレア・ウィグフォール(Clare Wigfall)イギリス/ドイツ/United Kingdom, Germany
 コリーン・マリア・レニハン(Colleen Maria Lenihan)ニュージーランド/New Zealand
 ダリオ・ヴォルトリーニ(Dario Voltolini)イタリア/Italy
 クリスティナ・ドンブロフスカ(Krystyna Dąbrowska)ポーランド/Poland
 今宿未悠(Mew Imashuku)日本/Japan
 パオロ・ティアウサス(Paolo Tiausas)フィリピン/Philippines
 ポリー・バートン(Polly Barton)イギリス/United Kingdom
 トリスタン・ルドゥ(Tristan Ledoux)ベルギー/Belgium

京都文学レジデンシー実行委員会 / Committee

代表およびコーディネーター(左から)

河田学(コーディネーター、文学理論、京都芸術大学)
藤井光(コーディネーター、翻訳家、東京大学)
吉田恭子(代表、作家・翻訳家、京都大学)
澤西祐典(コーディネーター、作家、龍谷大学)
江南亜美子(コーディネーター、書評家、京都芸術大学)

Director and Coordinators (from left to right)

Manabu KAWADA (Coordinator, literary theory, Kyoto University of the Arts)
Hikaru FUJII (Coordinator, translator, Tokyo University)
Kyoko YOSHIDA (Director, writer, translator, Kyoto University)
Yuten SAWANISHI (Coordinator, writer, Ryukoku University)
Amiko ENAMI (Coordinator, book reviewer, Kyoto University of the Arts)

photograph by Hiromu YOSHIMINE  撮影・吉峰拡

京都文学レジデンシー実行委員会 常任委員

吉田 恭子 (代表; 作家・翻訳家・京都大学)
澤西 祐典 (作家・龍谷大学)
藤井 光 (翻訳家・東京大学)
河田 学(文学理論・創作教育研究・京都芸術大学)
江南 亜美子 (書評家・京都芸術大学)
宮迫 憲彦 (CAVA BOOKS代表)
勝冶 真美  (滋賀県立芸術の森)
西岡 亜紀 (比較文学者・立命館大学)
小林 久美子(アメリカ文学研究者・京都大学)
谷口 弘信(京都市文化市民局文化芸術企画課文化力活用創生担当課長)

アドバイザリーボード Advisory Board

藤野 可織 (作家・京都精華大学非常勤講師)
谷崎 由依 (作家・翻訳家・近畿大学准教授)
柴崎 友香 (作家)
辛島デイヴィッド (作家・翻訳家・早稲田大学准教授)
ジョシュア・イップ (詩人・シング・リット・ステーション(シンガポール)代表)
ケイト・グリフィン (英国作家センター・アソシエイト・プログラム・ディレクター)
マーティン・コルソープ (Modern Culture(英国)代表)

パートナー Our Partners

開催年ごとのパートナー団体および企業は開催実績の項目をご覧ください。京都文学レジデンシーの活動はパートナー団体や企業をはじめとした皆様からのご支援によって成り立っております。ご支援をご検討頂ける場合は、お気軽に問い合わせ先までご連絡ください。
また、個人からのご寄付は以下のボタンから受け付けています。
※京都文学レジデンシー実行委員会へのご寄付は、コングラント株式会社の決済システムを利用しています。

主なメディア掲載 / Media Coverage

住所 〒612-8577 京都市伏見区深草塚本町67 龍谷大学国際学部 澤西祐典研究室内
E-mail kyotowritersresidency<at>gmail.com