Kyoto Writers Residency

Kyoto Writers Residency

Kyoto Writers Residency – Top

京都文学レジデンシー ウェブサイト
Kyoto Writers Residency Web Site

NEWS

京都文学レジデンシーとは / About Kyoto Writers Residency

京都文学レジデンシーとは、京都文学レジデンシー実行委員会は、京都の大学に拠点を置く文学者のつながりから2021年に発足し、2022年からレジデンシーを開始しました。レジデンシーでは世界の作家・詩人・日本文学翻訳者が京都の街なかに長期滞在して構想・執筆に専念できる環境と、読者を含めた文学の担い手たちとの交流の場づくりを目指します。 

Kyoto Writers Residency is dedicated to providing a place for writers and translators around the world to focus on their writing. We have started our annual residency since fall 2022. Kyoto Writers Residency work in collaboration with universities in Kyoto as well as other public and private organizations.

Archives

各年の招聘作家情報や開催実績は以下のページからご覧いただけます。

2022年 (KWR01) / 2023年 (KWR02) / 2024年 (KWR03)

Publication

誌上版文学レジデンシー『TRIVIUM(トリヴィウム)』

世界中から集まった25作家・翻訳家による創作、コラボレーションを掲載した文芸誌。
掲載テキストのうち、【「鴨川を読む×書く」澤西祐典×円城塔×福永信】を、京都文学レジデンシーのnoteにて無料公開しています。

編集:江南亜美子/京都文学レジデンシー実行委員会
デザイン:外山央
仕様:判型:A5、128ページ(内、カラー8ページ)
発行:京都文学レジデンシー実行委員会
発行:2022年
価格:1,500円+税
※取扱書店様を募集しています。詳しくはこちらをご覧ください

SNS

  • note 招聘作家のプロフィールやサンプルワーク(日/原文)、関連コラムを掲載しています
  • YouTube オープニング・フォーラムのアーカイブ動画を公開しています
  • Instagram イベントや公募のお知らせを発信しています
  • X (Twitter) イベントや公募のお知らせを発信しています

ご協賛のお願い(企業・団体向け)

この項目は準備中です。ご支援についてご検討いただける場合は、個別に対応させていただきます。実行委員会( kyotowritersresidency<at>gmail.com )までお気軽にご連絡ください。

ご支援のお願い(個人向け)

私たちの活動は、皆様からのご支援によって成り立っております。皆様からのご寄付は、文学レジデンシー事業で発生する運営費として大切に使用させて頂きます。ひとりでも多くの方から温かいご支援を頂けますよう、実行委員一同、心よりお願い申し上げます。寄付は以下寄付・決済サービス「コングラント」より2,000円から受け付けています。